また、あとで

今週はタスクに溺れて人間らしい生活から離れている。夜ご飯をちゃんと食べれていない。朝もたまに食べれてない日もある。昼は弁当を食べるのでギリセーフ。社内の体制変更もあり、そのしわ寄せが今きてる感じである。まぁやれば終わるし、人のいない夜は没頭できるからいいんだけど。

たまにふと、「俺今何のためにやってるんだ?」って思うことがるんだけど、まぁクライアントのためであり、会社のためであり、ゆくゆくは自分のためになってると信じてる。妄信かもだけど。時間という命を燃やしならがら何かをするなら、ためになることをしたいと思う。三方よしが好きである。そうであるべきだと思っている。誰かの頑張りが、違う人の独り占めになっちゃダメだと思う。自分のためだけだと続かないし、他人のためだけでも続かない。自分がやったことで相手が喜び、循環して自分にもかえってくる。そんな世界が好きだし、僕はそんな世界で生きたい。循環というワードは昨年からふつふつと自分の中で浮かび上がってくる言葉だった。湧き上がってくる感じ。循環。それは、他人を見てそう思ったのか、何がきっかけだったかは覚えてないけど、今の僕の中にある強いワードである。

人間らしい生活から離れてくそ忙しいってのに、ふと記事を書きたくなった。本当は書いてる場合じゃないのだよ。でも書きたくなった。書くことで整理できるか今はわからないけど、後で見返したときに答え合わせができるかもしれない。ライフイズコンテンツ。人生はネタである。あとから笑い話にできればオールオーケー。答え合わせはまだ先。焦らず急げ。これらは、三浦崇宏さんの本に出てきた言葉たち。強強発言なんだけど、愛があってヒール役なのが好き。

…と、ここまで書いてた記事を放り投げて横の本棚にあった本を読み漁っていた。意識散漫なのが痛いところ。書きたい気持ちも落ち着いてきたのでこの辺で締める。バーい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA