会社を、辞めた。
正確には、3月末で退社。約5年お世話になった会社とさようなら。3月は別れの季節と誰かが言っていたけど、見送られる側になるとは思ってもみなかった。別に身送られるような綺麗な別れ方ではないのだけど。そんなもんなんかな。いっつも思ってもなかった方向に人生が進んでいる。ようやくわかってきた。18から働き出して10年目を過ぎた春を前に。
ふと未来を想像するとき「こうだったらいいな vs.そうならない予感」の1回戦決勝戦のホイッスルが響き、延長線の末「そうならない予感」がトロフィーを掲げてしまい、未来を考えることをやめた。考えることをやめたくなる時もある。未来を考えずに今に夢中になった方がラクだった。けど、その”今”もしんどくなって会社を辞める判断をした。選んだ道を正解にするのは自分次第。人生は伏線回収なのだ。
ただね、今この小さい小さい自分の頭で考えられる「未来」= イッツアスモールワールドで演出できる脚本なんて大した話じゃないのかもしれない。
知らない世界は選べない。
たしか少し前にNewsPicksで見た言葉。めちゃくちゃ腑に落ちた。
居酒屋で裏メニューを頼めないのは、存在を知らないから。
僕は知る必要がある。世の中にはどんな仕事があって、どんな稼ぎ方があって、どんな幸せがあるのかを。
話を今に戻す。ただいま絶賛有休消化中。2月末から有休消化中、すでに曜日の感覚が無い。
1ヶ月有給なんて本当に存在してたんだ、と軽く衝撃を受ける。実際に過ごしている。まだ実感はない。
というのも、残務がありまして、自宅で以前とかわらない日々を送っている。ん、有給ってなんだっけ。もう3月の1/3過ぎるやん。純情な感情は空回り。
マジで4月から何しよう。4月に動かないと5月に振り込まれるお金がない。
生きるためにはお金も必要。
これまでが激務というか、他のことを考える暇がなかったので、いざ違うことを考えようとした時に全然頭が働かない。心が弾まない。久しぶりに縄跳びで二重跳びした感じ。
違う業界に行きたい。気持ち的に。なんか、ざっくりこれいいな、とか、これやってみたかったんだよ、はある。
あるんかい。やったらいいやん。
今までやってきこと、これからやりたい領域、うまく掛け合わせられんもんかねぇとぼんやり考えるが、情報化社会の大波に飲まれ沈没。
まぁ、まずはやってみなよ。そう、やってみたらいい。失うものは特にないし、失敗するなら若いうちがいい。失敗はやめない限り失敗ではないのだ。
ちょうど5,6年前に買った本、『マルチポテンシャライト』(一発で変換できないのむずがゆい)を手に取る。そうか、こういう生き方もあるか。
打倒。常勝軍団「そうならない予感」
待ってろ未来。